忍者ブログ

情報系専門学生の奮闘日記

このブログでは、情報系(主にweb)の専門学生のkとmが日々の勉強や気になったことなどをまったりと記録しています。(趣味全開な記事もあります) 今そういった学校に通っている方や、これから情報系を目指そうとしている方に、少しでも役に立ったり共感してくれたりしたらいいなーと思っています。 きっと同じ目線での記事になっていると思うので、よかったらゆっくりみていってくださいm(__)m

ゲーミングパソコンって何?

雨ですねえ。。台風が過ぎたというのに。ぼくは気圧が下がると頭が痛くなる人間なので特に最悪ですorz


本題ですが、ゲーミングパソコンってそもそも言葉しか知らない人って多いと思います。

そもそもゲーミングパソコンって何なんだろう?そんな所から話していきたいと思います。




~ゲーミングパソコンとは?~




基本的に明確な定義がないのでこれはゲームパソコンだといってしまえばそれまで何ですけど
、それじゃあここで話が終わってしまうのでね。。

基本的に僕の考えとしては、3Dゲームが動かせるスペックで主にCPU(頭の良さ)、GPU(映像処理)、メモリ(作業スペース)が市販のパソコンに比べて高性能である。というのが一つだと思っています。

ですがそれでは純粋にスペックが高いだけのパソコンもゲーミングパソコンに入ることになってしまいますよね?

ではそういったパソコンたちとどこで線引きして区別するのか。僕が考えるにそれは冷却性能です。ケースなどでどれくらいパーツの冷却に力を入れているかが大きな判断ポイントですね。

冷却に関して、実際に夏場などにヘビーな使い方をしていると体感できるくらいにパソコンの周りが熱くなります。

3Ⅾゲームなんてのは特に負荷のかかる作業だと思います。なので必然的にゲーム用とうたう製品は冷却に力が入れられているのです。

その他では、メーカーにもよりますがデザインです。エイリアンウェアなんか見てもらうとわかるように、いかにもなハードウェアデザインしてますよね。

自作パソコンに関してはもう完全に自称するか否かって感じですね。



ちなみに僕はゲーミングパソコンは自作パソコンはなんですが(むしろメーカーの買ったことない。。)将来的に、ゲーミングノートを買うのでなければ自作の知識が必ず必要となると思います。


ゲーミングパソコンを購入or制作する場合は絶対にデスクトップ型にしましょう。

ノートを選ぶ場合って移動してゲームするんじゃなきゃないです。

なぜデスクトップなのか?それは拡張性とメンテナンス性、壊れた際の出費がはるかに優れているからです。

ノートパソコンの場合一部のパーツが壊れてしまってらそれはもう買い替えです。性能が最新ゲームに追いつかなくなった場合も同様です。

デスクトップならそのパーツだけを新しくすればいいのにです。

性能に大きく関わるCPUやGPUもノートパソコン用はどうしても低性能です。

デスクトップのほうがより安価で高い性能のパソコンを作ることができます。


なので選ぶ際は気を付けたほうがいいと思います。


最後に、ゲーミングパソコンは、デバイス以前にあったほうがいいと思います。それだけで成績跳ね上がったりするので。相手がハイスぺだからと嘆く前にお金を貯めましょう。


次は自作パソコンの話でもしましょうか。

それではまた次回ノシ

ワンクリック!応援お願いします!
PR