忍者ブログ

情報系専門学生の奮闘日記

このブログでは、情報系(主にweb)の専門学生のkとmが日々の勉強や気になったことなどをまったりと記録しています。(趣味全開な記事もあります) 今そういった学校に通っている方や、これから情報系を目指そうとしている方に、少しでも役に立ったり共感してくれたりしたらいいなーと思っています。 きっと同じ目線での記事になっていると思うので、よかったらゆっくりみていってくださいm(__)m

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おすすめの最安入門ゲーミングモニター

ようやく2連勤が終わったよ、とほほ。。

さてさて突然ですがみなさん画面は何をつかっていますか??



家庭用ゲーム機のひとはテレビかもしれませんし、デスクトップの人は普通のモニターかもしれません。当たり前にそれでゲームをやっていると思いますが、本当に満足ですか?



実はゲーミングデバイスは総じて低遅延なようにできています。それはなぜか。
0.01秒の遅延が本当に成績に影響してくるからなんです。


例えば対戦相手が遅延の少ないモニターを使っていて、自分が遅延の大きいモニターを使っていたとしましょう。


するとどうでしょう。遅延のせいであなたが見ているよりも未来の画面を相手はすでに見ているという現象が起きます。見えたかな?と思ったら敵はすでにこちらに撃ち始めているなんて風に。
これ、アンフェアですよね?


そんな事態を引き起こさず、むしろ普通のモニターのプレイヤーよりも早く画面をみて打ち勝つ。
そんなために生まれたのが「ゲーミングモニター」です。
 
  
       ↑画像はイメージ




そんなゲーミングモニター、前に紹介したように120hzや144hzなど高性能なものは数あれど要求スペックが高かったり、ゲームがフレームレート固定だったり、家庭用機だったり、値段が高すぎたりで。買えない、十分に恩恵を受けれないという人もとても多いと思います。


そんな中Benqという会社が安くて低遅延、必要十分なモニターを発売しました。


今回紹介するモニターは60hzのモニターで、120hzなどのモニターと同じ0.1msという低遅延を実現しています。
なので家庭用ゲーム機で遅延を減らして勝ちたい。PCゲ~だけどそこまで性能が上げられない、そこまで必要じゃない。そんな人にピッタリだと思います。


ちなみに甘楽も2台所有していて最初の1台もこれで、2つとも現役で働いてくれています。


このモニター低遅延なくせに上位ゲーミングモニターよりきれいなIPSパネルという液晶を使っていて、色も鮮やかだし視野角も広いです。


そして意外とみんなが着目しない機能。「フリッカーフリー」が搭載されています。


フリッカーというのは目に見えないバックライトの点滅のことで、これがかなり目を疲れさせるんですよ。ゲーマーは目が命ですから。


こいつはそのフリッカーがない優秀なモデルです。


価格も上位モデルと比べ1~2万ほど安いです。コスパ最高ですね。だから二台も買うんだけども。


スピーカーも内蔵なので、イヤホンはせずに気軽にやりたいと思ってる人も大丈夫です。まだ液晶テレビでゲームしてるあなた、そこからさらに強くなりたいあなた。

ぜひ一回使ってみてください。HDMI対応なのでゲーム機にもばっちりです!
ワンクリック!応援お願いします!
PR

ノートパソコン必見!ゲームを軽くする方法。



残念ながら暴風警報が出なかったので休校にならなかった甘楽です。

はあ。憂鬱だ。。頑張れよ、風。


さてと、本題に入りましょうか。



今回のテーマは、ノートパソコンでゲームの動作を一番軽くする方法です。

オンラインゲームを始めたばっかの人とかって、家にあるノートパソコンとかでやってみている場合が多いと思います。自分も初めはそうでした。

だけどそんなパソコンってゲームように考えられているスペックであることってまずまずないでしょう。ゲーム内設定でグラフィック設定を下げることはもちろんなのですが、今回はそこからさらに負荷を下げていきたいと思います。


手順



まずはデスクトップ右下の中もしくは背景を右クリックします。そしてグラフィックスプロパティーを選択します。



次にインテルHDグラフィックスが起動するので3D設定に移動します。

 




アンチエイリアジングをオフにして一般設定をパフォーマンスに設定して適応します。



それが終わったらホームに戻り、電源設定を開きます。


そこで最大パフォーマンスを選択して適応します。

最後にパソコン本体の設定を開き、電源設定を開きます。
 


追加プランの表示を選び、高パフォーマンスを選択します。






これで設定は終わりになります。これでかなりゲームの動作の改善が見込めるので、まだ試していない人はぜひやってみてください。



それではまた次回ノシ
ワンクリック!応援お願いします!

ゲーミングパソコンって何?

雨ですねえ。。台風が過ぎたというのに。ぼくは気圧が下がると頭が痛くなる人間なので特に最悪ですorz


本題ですが、ゲーミングパソコンってそもそも言葉しか知らない人って多いと思います。

そもそもゲーミングパソコンって何なんだろう?そんな所から話していきたいと思います。




~ゲーミングパソコンとは?~




基本的に明確な定義がないのでこれはゲームパソコンだといってしまえばそれまで何ですけど
、それじゃあここで話が終わってしまうのでね。。

基本的に僕の考えとしては、3Dゲームが動かせるスペックで主にCPU(頭の良さ)、GPU(映像処理)、メモリ(作業スペース)が市販のパソコンに比べて高性能である。というのが一つだと思っています。

ですがそれでは純粋にスペックが高いだけのパソコンもゲーミングパソコンに入ることになってしまいますよね?

ではそういったパソコンたちとどこで線引きして区別するのか。僕が考えるにそれは冷却性能です。ケースなどでどれくらいパーツの冷却に力を入れているかが大きな判断ポイントですね。

冷却に関して、実際に夏場などにヘビーな使い方をしていると体感できるくらいにパソコンの周りが熱くなります。

3Ⅾゲームなんてのは特に負荷のかかる作業だと思います。なので必然的にゲーム用とうたう製品は冷却に力が入れられているのです。

その他では、メーカーにもよりますがデザインです。エイリアンウェアなんか見てもらうとわかるように、いかにもなハードウェアデザインしてますよね。

自作パソコンに関してはもう完全に自称するか否かって感じですね。



ちなみに僕はゲーミングパソコンは自作パソコンはなんですが(むしろメーカーの買ったことない。。)将来的に、ゲーミングノートを買うのでなければ自作の知識が必ず必要となると思います。


ゲーミングパソコンを購入or制作する場合は絶対にデスクトップ型にしましょう。

ノートを選ぶ場合って移動してゲームするんじゃなきゃないです。

なぜデスクトップなのか?それは拡張性とメンテナンス性、壊れた際の出費がはるかに優れているからです。

ノートパソコンの場合一部のパーツが壊れてしまってらそれはもう買い替えです。性能が最新ゲームに追いつかなくなった場合も同様です。

デスクトップならそのパーツだけを新しくすればいいのにです。

性能に大きく関わるCPUやGPUもノートパソコン用はどうしても低性能です。

デスクトップのほうがより安価で高い性能のパソコンを作ることができます。


なので選ぶ際は気を付けたほうがいいと思います。


最後に、ゲーミングパソコンは、デバイス以前にあったほうがいいと思います。それだけで成績跳ね上がったりするので。相手がハイスぺだからと嘆く前にお金を貯めましょう。


次は自作パソコンの話でもしましょうか。

それではまた次回ノシ

ワンクリック!応援お願いします!

PCゲーム業界から見たゲーミングデバイスの立ち位置

みなさんゲームは好きですか?ていうか見てくれてる人はきっと仲間なはず。。


僕がPCゲーム業界を見ていて特にFPSに関してですが感じることがあります。




僕はゲームが大好きで、今はwebプログラマーを目指していますがもともとはゲームプログラマーを目指していました。それはなぜか?


ゲームが好きだからです。そしてこの業界にかかわってこの業界をもっと盛り上げていきたいと強く思っていました。
なので日々ゲーム業界について考察していました。




なぜPCのFPS業界はあまり広がらないのか?ということです。




まず前提としていまこPCゲーム界に定着しているのは、きっとどっぷりとFPSそのものにはまり熱心に作品のクオリティを楽しんだり、競技としてゲームを楽しんでいるでしょう。



なぜそこから広がらないのか、それはそこに価値を見出す人がそれくらいの人数しかいないからです。




と、いうことは。




それ以外のところでも魅力的に映るよう業界としてアプローチし、新たな層のファンをつけていくことがとても重要だと思います。


いまの人口の割合として、中年男性、青年男性、中高生の男子、の一部が主になっていると思います。さすがにおじいちゃんおばあちゃんをFPS業界に引っ張り込むっていうのは無理がありありです。
ですがその一部以外の人や女性層はまだまだアプローチの方法があるのではないでしょうか?



そう思い業界そのものをどうやって魅力的に見せていけばいいか、割と真剣に考えていました。



その新しいアプローチの中でとても重要になってくるのが「プロゲーマー」と「ゲーミングデバイス」です。


プロゲーマーのスポンサーをよく注目してみてください。ほとんどすべてがゲーミングデバイスのメーカーだと思います。


YOUTUBEなどでのゲーム実況、プロゲーマー専門学校など、確実に注目は集まりつつあります。


中高生に対するアプローチとしてゲーミングデバイスを使っていること、またプロがプレイしている姿をとことんかっこよさそうに映すのです。「ゲーム業界ってかっこよくね?かっけーマウスとか使って大会とかしてるし」みたいなイメージをつけさせるのです。


業界全体(プレイヤー、デバイス)が一体になってかっこよさげな空気を作っていくんです。


そうするとかっこいいデバイスにひかれてきた層がデバイスを消費します。そうするともっとメーカーはゲーマーを使った宣伝などに力を入れます。


するとプロなどの雇用が増えて志望者も増えます。大会もどんどん活発になっていきます。そしてどんどん社会に露出する機会が多くなると興味を持つ人も増えていきます。


こうやっていい連鎖に持ち込むのです。


そのために今のプレイヤーができることは、業界の質を上げること、そして自分たちも発信していくことだと思います。


マナーが屑。民度低い。基地外の集まり。キモオタの集団。


こんな風に映ってしまっては、興味なんてもたれなくて当然だといえます。


だからみなさん。協力しましょう。モラル、マナーを守って誰にとっても気持ちいいプレイ環境を作ること。そして、ゲーミングデバイスなどをつかってゲームしているところをかっこよく見せること。かっこつけまくりましょ。どんどんデバイス買って使いましょう。メーカーにも宣伝頑張ってもらいましょう。実況やプロの業界も騒ぎ立てて盛り上げましょう。



日本人は「皆」に弱いです。多くの人がゲームで盛り上がっていたら自分もその「多く」の一人になりたくなってしまう民族です。


みんなで一緒にかっちょいい業界ってイメージを作っていけたらなっておもった甘楽でした。




それではまた次回ノシ



ワンクリック!応援お願いします!

ゲーミングデバイスの優先順位は?~FPS~

もうすぐ10月に入ってしまいますねえ。文化祭が終わったら資格の勉強に本腰を入れないといけないな。。これが楽しみになりそう。

このブログで書く内容ってあんまり学校やら周りの人とできない話なんですよね。。
通じない、必要とされてないってのが正しいですけど。

だからこうして必用としてくれてる人のために書いていってるんです。
ああ、本題に入りましょうね!



「ゲーミングデバイスの優先順位~FPS~」


ゲーミングデバイスを買おう!本気でゲーム練習するぞ!そんなあなた。
何からそろえるべきかわかりますか?
全部買えばよくねーか?そんなあなた、ブラウザバック!!と言いたいけど少なからずためになると思うので見てってください。



1 ゲーミングマウス


ゲーミングマウスはゲーム内においてあなたの目となり手となります。サッカー選手がスパイクにこだわるように自分のプレイに一番密接にかかわってくるデバイスです。
まず一番にお金をかけるならこれといえるでしょう。

<選ぶときにチェックするポイント>

マウスの形状(高さ、長さ、重さ)

センサーの精度(5600DPI以上)

入力遅延の少なさ

サイドボタンの有無、使いやすさ




2 ゲーミングマウスパッド


次に揃えるべきはこれ!マウスパッドとマウスはほぼ同率で重要ですね。理由もほぼ同じと考えてください。自分のセンシなどプレイスタイルに合わせて、大きさ、素材を選びましょう。

<チェッキング>

ローセンシ、、、大型で滑りやすいマウスパッド(個人的には布よりプラスチック)

ハイセンシ、、、サイズは問わず止めやすいひっかっかりのいいマウスパッド

逆という人もいますが、僕なりの考察です。




3ゲーミングヘッドセット


これは実際戦っていて気付いている人も多いと思います。FPSにおいてとてつもなく「音」というのは重要な要素なのです。曲がり角などで敵があたかもわかっているように殺してくることってありますよね。あれ足音で位置が割り出されているんです。
つまり、自分もきちんと足音が聞こえやすく、どの方向からしているのかが認識しやすいヘッドセットを使えば同じことを自分もできるのです。

そんな風に足音が聞き取りやすいよう調整されているヘッドセット、それがゲーミングヘッドセットです。

<選ぶときのポイント>

自分の気に入ったデザイン

対応音源(ネイティブ7.1ch、バーチャル7.1ch。お金がない場合2.1chのものでもいいが、RAZERが提供する Razer surround を使用するとなおよいと思います)




4 ゲーミングモニター


試合において遅延というのは本当に命とりです。同じエイム力をしていた場合遅延なく先に打ち始めたほうが勝ちます。そういうことです。
ゲーミングモニターには120hz、144hz、240hzがあります。
この数値は画面を1秒間に何回描写するかといった回数の数値です。ただこれを実現するにはハイスペックのPCでモニターと同じだけのフレームレートを維持する必要があります。
反動を抑えやすくなる効果と、振り向きながらの索敵能力の向上効果が見込めます。

<選ぶときのポイント>

240hzはほかに比べて遅延が大きいので前の二つのどちらかを選ぶのがいいでしょう




5 ゲーミングキーボード


こいつに関しては、押し心地、見た目的にほしい人が買います。まあ遅延が少ないというのはメリットですが、キーボードのマクロとかMMOじゃなきゃ使いません。
しいて言うなら全キー同時押しに対応したキーボードがいいでしょう。



以上になります。

これを見て自分のプレイ環境づくりの参考にしていただけると嬉しいです。


それではまた次回ノシ
ワンクリック!応援お願いします!
        
  • 1
  • 2
  • 3